山域・コース |
御嶽山 小坂川 兵衛谷 (濁河川・兵衛谷合流点より材木滝まで) |
実施年月日 |
2004/08/12夜発〜2004/08/15朝 |
参加者 |
白倉・清水・角野・杉本
|
コースタイム | |
2004年8月12日 |
20:30金山発 東海北陸道清見IC・飛騨小坂経由,
道の駅南飛騨小坂「はなもも」まで
|
2004年8月13日 |
道の駅→巌立峡駐車場→根尾滝探勝コース駐車場
8:00駐車場発→8:15兵衛谷出合→10:15大きな倒木の架かった滝→ →11:20曲滝→12:15大きな直方体の岩塊のある滝→14:05 二段の大滝(岩のトンネル)→14:25テントサイト |
2004年8月14日 |
05:30薬師沢小屋発→05:40〜05:50中の島→06:50左岸からガレ沢流入
→07:10〜07:10イワナ止めの滝のある本流函入り口→
08:10〜08:20赤木沢出合
→11:15〜11:35大滝高巻・休憩→
13:00〜13:45左岸から水が吹き出ていて,本流の水流が途切れる
→14:00〜114:15稜線荷物デポ・赤木岳往復(休憩14:20〜14:30)
15:35北ノ俣岳→17:00太郎平→17:20薬師峠テント場(テント泊)
|
2006年8月4日 |
7:05出発→9:15溶岩の下に伏流となって水が流れ出す滝
→7:45着取水8:10発→8:25滑始まり→9:20左岸に白糸の滝
→9:45釜がある滝→12:00材木滝間違えた滝12:20発→14:00間違いに気付き戻る14:25発
→15:00奇妙な岩の橋が架かった滝→16:10材木滝の手前の大滝16:40
→17:15材木滝→17:40廃道となった登山道の橋→22:10駐車場
→仮眠しながら,下呂・中津川・東別院経由 2004年8月15日早朝金山着 |
兵衛谷の遡行を巌立峡から兵衛谷さらにシン谷を遡行して御嶽山頂上まで
達すること指すのなら,一部分しか遡行したことにならないが,久しぶり
沢登りらしい山行で,天候にも恵まれ楽しかった。火山の谷のためか
珍しい地形も多かった。いわなも豊富なようだ。ただ林道が平行してあるた
めか,金属板やパイプやビニールシートが落ちていたり,切り倒された倒木が
あったりして,深山幽谷の感がしないのは残念だった。 8月12日 20:30 金山集合 白倉の車で,東海北陸道清見IC・飛騨小坂経由, 道の駅南飛騨小坂「はなもも」まで。道の駅で仮眠。 8月13日 道の駅より巌立峡駐車場へ。駐車場で兵衛谷・シン谷を遡行して 御嶽山頂上 まで行ってきた大阪のパーティーから, ここより上流の駐車場から遡行を開始 した話を聞いて,遡行開始点を根尾滝探勝コース中の吊り橋に 変更する。 8:00猿の見送りを受けて駐車場を出発。 8:10橋通過。 8:15濁河谷との分岐 ここ2.3日は雷もないような安定した天気なので, おそらく水量は少ないのだろう。まもなく淵が現れ泳ぐことになる。 白倉と杉本は冷たい水の中を泳ぐ自信がなくライフジャケットを使う。 足の立たない淵の左岸の岩を手でたどりながら通過。久しぶりに淵で 泳いだ。さらに大きな倒木の架かった滝が現れ,白倉が倒木を途中 まで登るが諦め右岸を巻く(10:15)。 谷は狭くなり小さなゴルジェを左岸のすり切れたフィックスを利用して 通過。河原をさらに進むと非常に狭いゴルジェとなる。右岸沿いに登り 左に曲がると倒木が2本突き刺さった釜のある小さな滝にでる。この釜は 深く水流も激しく渡れそうもないように見えたので,右岸の円筒の内側 のような岩壁を角野が絶妙のバランスで通過,その後を白倉が追った ところ途中でスリップして釜の中に転落する。なんと釜は浅く水勢も弱く 後の二人は釜の中を歩いて簡単に通過。 しばらく進むと見事な釜が連続し,若い清水がザイルを つけて泳ぎわたり,水泳が苦手な白倉とロートルの杉本は, ライフジャケットを着用してザイルを伝う。 水が冷たくこの繰り返しはいやになった。 11:20曲滝?右岸高巻き。 12:15大きな直方体の岩塊のある滝通過。 14:052段の大滝を左岸の岩のトンネルをくぐって高巻き。 14:25乾いた砂地のすばらしいテントサイトがあり, まだ日は高いがここで泊まることとする。釣りと夕食の準備と焚き火 の準備に分かれ作業開始。釣果は0だったが, 乾いた流木がが多く焚き火はOK.16:00頃釣師が2名登ってきて1時間ほどで イワナを数尾釣っていった。 8月14日 昨日会った釣り師は6:00頃テント前を通過して上流に釣りに行った。 我々は7:05に出発。すぐに釣り師に追いつく。 9:15岩溶岩の下に伏流となって水が流れ出す滝右岸高巻き。 7:45着取水口8:10発何となく長居をした。 8:25滑始まり。9:20左岸に白糸の滝状の水流を見た。 9:45釜がある滝。泳ぐのはもう飽きたので今日は高巻き。 10:10水流の向かって左端を直登できる滝。 簡単だが取水口より上流は水が多く滝壺に落ちるとヤバそうなので ザイルを使用。 さらに30m位の滝を高巻いたときやや登りすぎ てしまった。このあたりまで来たとき,時間はあまりたってないけれど, 1/25000の地図の滝記号が材木滝まで3つしかなかったので,もう材木 滝付近まできていると錯覚してしまっていた。川床に戻ると横幅のある 大きな滝が出てきたので,材木滝と間違え,左岸すぐ上にあるはずの 登山道に出ようと,左岸の草付きを登ると踏み後があり,上部は 踏み後も明瞭えフィックスもあるので,どんどん山腹を登ってしまった。 踏み跡が消えすさまじい藪こぎとなり間,違いに気づきまた川床 に戻った。もう少し材木滝とその周辺のことを調べて来てればこんな ミスはなかったのに! (12:00間違えた滝着12:20発,14:00やっと戻ってきた。14:25発) 15:00奇妙な岩の橋が架かった滝に到着。 左岸から橋を渡って通過(15:15) 16:10材木滝の手前の大滝は右岸を高巻く。 小さなルンゼを登っていくと最後に ほんの一登りだけなのだが垂直な岩が出てきた。腐った様な長い幅広 テープが下がっていた。ここでザイルを使用したので通過に時間が かかった。(16:40) 17:15やっと材木の滝に到着。時間が遅く橋までは左岸の歩道を歩く。 17:40橋着1/25000の地図では登山道が描いてあるが,もう使う人はい ないような荒れ方だ。(18:00) これから左岸の林道まで廃道を歩く。棘のある植物があまりに多く 辟易する。林道を歩いて下り駐車場に着いたのは22:10だった。 (若い清水は21:40着年寄り組は休憩時間が長い) 途中仮眠しながら帰途につく。帰路は下呂・中津川・東別院経由 15日早朝金山着 |