山域・コース | 北ア 剱岳 |
実施年月日 |
2013年08月04日(日)発〜06日(水)
|
参加者 | 杉本夫婦 |
コースタイム | |
08月04日(日) |
豊明I.C.<伊勢湾岸・東海北陸・北陸> →立山I.C.→富山地鉄立山駅→<高原バス>→立山室堂
室堂14:30→15:30雷鳥沢野営場15:40→17:20別山乗越→17:40剱沢野営場 |
08月05日(月) |
雨 停滞
|
08月06日(火) |
剱沢野営場6:15→<剱沢>→7:30平蔵谷出合→<長治郎谷>
八ッ峰 Y峰 Cフェース剣稜会ルート登攀(10:30〜13:30) 八ッ峰 V.VIのコル→15:30<長治郎谷・剱沢>→18:00剱沢野営場 |
08月07日(水) |
剱沢野営場→別山乗越→雷鳥沢野営場→ 室堂
立山室堂→<高原バス>→富山地鉄立山駅→立山I.C.→<北陸・東海北陸・伊勢湾岸>→豊明I.C. |
今年の夏山は東北の山か南アルプス南部の赤石岳や荒川三山の縦走を考えていたのだが,東北は梅雨が明けず,
南アはあまりに暑そうで,残雪の多い剱岳に出かけることにした。北方稜線を歩くか,八ッ峰での登攀か迷い,
登攀の用意をして出かけた。天候は,8月7日(水)以降の日程がとれれば晴天続きになりそうなのだが,
都合がつかず,雨天を覚悟し8月04日(日)に出発した。 8月04日(日) 前夜に出発したかったのだが,都合で朝やや遅めの出発となってしまった。 東海北陸道の渋滞もなく,立山駅前の駐車場も,日曜で帰る人も有り,あまり遠くないところに止められた。 本当に久しぶりの高原バスに乗り,室堂でそばを食べ出発。天気もよく,雷鳥沢キャンプ場までは順調に進み (あたりまえか!),御前乗越の登りでバテて,その上天候が悪化しだし,霧雨の中テントを張り終わったときには, 薄暗くなってしまった。 8月05日(月) 雨 停滞 雨は降ったりやんだり一日続いた。 8月06日(火) 朝から霧雨が降り続いているが,もう一日停滞は我慢できなくて,やんだ頃を見計らってせめて源治郎尾根の縦走でもと出発。 源治郎尾根末端の取り付きを通過する頃には雨もやんだ。取り付きの藪はまだぬれていて, 先行パーティの声も近くに聞こえた。今日の天候では,できるだけ早く登攀を済ませたいので順番待ちの出そうな 源治郎尾根の縦走を避け,六峰Cフェースを登ることにした。 長次郎雪渓の登降には,軽登山靴に古い12本のアイゼンを1本締めでつけて使ったが調子はよかった。 Cフェースを遠望すると,剣稜会ルートに1パーティー取り付いているだけで,こちらが登攀を開始する頃には, 終了しそうだったので,剣稜会ルートに取り付くことにした。いつ雨が降り出してもおかしくない空模様なので, 難しいルートは避けたかった。 取り付きのラントクラフトはなく,岩もよく乾いて登攀に支障は無かった。ただ源治郎の縦走のつもりだったので クライミングシューズを持ってこなかったので,大きめの軽登山靴で登ることになった。 30年以上前に登っているのだが,当時のことは全く思い出さなかった。 登攀中,わずか1時間ほどだが晴れ間も見え,夏の剱の雰囲気が楽しめた。 無事登攀を終え,帰りだした頃から天候は悪化し,長次郎の出合あたりからは豪雨となった。今までは1時間もたてば 雨は弱くなったのだが,今日は全く衰えない。剱沢の登山道は川のようになり,小屋まで靴が水没するので アイゼンを下駄代わりに使った。 8月6日(火) 撤収,やはり今日からは晴天となった。 |
|
曇天の剱岳 |
つかの間の晴れ間 |
頂上手前トラバースへ |
5・6のコルへの下降 もう天候悪化
|